top of page

希望の未来へ突き抜ける第九の響き

群馬県民会館(ベイシア文化ホール)へ、第九のコンサートに行ってきました。

何より、昨年に続き開催できたこと、前橋第九合唱団や群響のみなさんに心から感謝します。まだ議会のさなかですが、心の潤いとなりました。


音楽や芸術、文化は、人間にとって水や空気のように欠かせないものですね♪


コロナ禍、ロシアのウクライナ侵略戦争、異常円安での物価高騰

暗雲を突き抜け希望を開くような第九の響きが心に突き刺さりました。


ヴェートーベンの平和への願いがこもった曲です。

群響と合唱団のみなさんの一体感は、民衆の団結を表現しているようでした。


この響きを絶やしてはいけない。


山本一太知事による県民会館の廃止方針は絶対に許しません。

群馬県が直営で運営を継続すべきです。


私も、合唱団のみなさんの声を届け頑張っていきます。


閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

本文に入る前に、ぜひ共産党の規約と綱領を紹介します。 日本共産党規約 / 日本共産党綱領 1、社会主義・共産主義者でなくても共産党には入れます 私は、Twitterのプロフィールに「共産主義者ではありません」と書いています。この表記に対する質問があったのでぜひこたえたいと思います。周りからしたらどうでもいい話ですが、一人の自由主義者の私には重要なので表記しています。 この根拠は、党規約に求めること

こそ
コロナ危機を乗り越えるため 暮らしを支える

bottom of page