top of page

済生会前橋病院の存続求め学習会

地元の東地区で、済生会前橋病院の存続を求める運動がはじまりました。

初めての試みは、本田宏先生を講師に学習会

上毛新聞社、東京新聞前橋支局後援

済生会前橋病院「統廃合」ストップ!コロナ後の地域医療を考える学習会

が行われました。

私も、事務局の一員として準備に携わってきました。

ぜひ「済生会の存続を求める会」準備会に入って、一緒に地域医療をよくする運動を進めませんか?

お問合せは、ぜひメールで受け付けます。

love.clynelish@gmail.com (事務局メール)

加入用紙や本日の講演の資料もメールします。

日本の医師数は、OECD諸国の平均で13万人も不足している実態

医師や看護師が不足しているから、PCR検査も先進国最低水準にとどまる実態にあることなど、わかりやすく日本の医療の事情を話してくれました。

医師が偏在しているというけれど、実際は医師も看護師も不足していると指摘

医師や看護師が不足しているから、 ベッドが空いてもすぐに患者を受け入れられない実態など納得です。

スタッフが少ないから、集中治療室が十分に整備できない現実もよくわかりました。

考えてみればそうですよね。

ICUは、24時間即応態勢で、多くの医療スタッフが1人1人の患者の対応にあたる場所ですから 人手不足の現状で、ICUを増やすことは現実にはできないですよね。

済生会前橋病院の存続へ、

入院のベッドを減らして、医学部の定員を減らしていこうという今の国の方針を跳ね返して、 地域医療は充実で、現場を支えていく力になりたいと心から感じました。

フロア発言もとても熱いものでした。

「済生会前橋病院は、親友を白血病から救ってくれた病院。絶対に守りたい」

「済生会の先生はみんな優しい。守っていきたい」

という意見も

特別発言は、群馬県医療労働組合連合会の書記長で看護師の古川真由美さんが現場の実態を発言されました。

「コロナの『第2波』『第3波』というけれど、現場は第1波のまま現状は変わらない。患者さんたちの『ありがとう』に現場は救われているが、心がすり減って職場を去る人も出ている」

と全国の現場の生々しい声が紹介されました。

全国440の公立・公的病院の統廃合はとんでもない。

医療現場や介護や福祉など、ケアの現場を支えて、命を守り頑張ります。

閲覧数:20回0件のコメント

こそ
コロナ危機を乗り越えるため 暮らしを支える

bottom of page