

- 5 日前
学生食糧支援活動、まんぷくプロジェクト
1月21日に、学生への食糧支援活動(まんぷくプロジェクト)が行われました。 私も学生さんの声を聞くため、毎回出席をしていますが、今日も受付に立ちました。 今回は開始10分前にはすでにたくさんの学生さんが入口で開場を待っていました。...
閲覧数:18回0件のコメント


- 1月19日
国政交渉を実施。地域医療の充実、総社二子山古墳の石室の保存整備を求める。
日本共産党群馬県委員会は、1月18日、国政交渉を行いました。農林水産省、経済産業省、文部科学省と交渉し、県民の皆さんから寄せられたご要望を届けました。 近藤よしえ市議、酒井ひろあき県議、私、吉田なおひろも参加しました。 酒井県議は、全国436の公立・公的病院の統廃合計画「地...
閲覧数:7回0件のコメント


- 1月17日
阪神・淡路大震災から28年
阪神・淡路大震災から28年が経過しました。 はじめに、亡くなられた方々、ご遺族のみなさんに、心から哀悼の意を表します。 発生した当時、高校生だった私は、テレビに映る神戸市内の惨状に言葉を失いました。 都市直下型地震で、約64万棟の住宅が損壊、6,434名が命を失いました。...
閲覧数:11回0件のコメント


- 1月15日
纏向遺跡に箸墓古墳...ヤマトの始まりの地、桜井市の文化財行政を視察しました
1月12日、奈良県桜井市を視察しました。桜井市埋蔵文化財センターにお邪魔しました。 纏向遺跡の研究、遺跡の保存活用など文化財保護に関する豊かな知見を得ることができました。ぜひ前橋市の文化財行政の更なる充実を図り、前橋市の歴史や豊かな文化財の価値を多くの市民のみなさんと共有で...
閲覧数:18回0件のコメント


- 1月13日
住民参加で図書館づくり。熊取図書館へ行ってきました。
11日は、大阪府熊取町にある熊取図書館を視察しました。図書館の運営や計画策定などに住民参加を貫き、よい図書館づくりに取り組んでいます。視察では、市民にとって最も身近な公共施設でもある図書館をよりよくするためのたくさんの学びがありました。...
閲覧数:16回0件のコメント


- 1月8日
二十歳のみなさん、おめでとう!力を合わせて希望の未来を切り開こう
今日は前橋版成人式。「はたちのつどい」が行われました。 実行委員のみなさん、関係者のみなさん、大変素敵な式典でした。 様々なチャレンジ、苦難の連続だと思いますが、私ができるアドバイスは 沢山の仲間と出会い、沢山の良書に触れてもらいたいと思います。...
閲覧数:8回0件のコメント


- 1月7日
軍拡のための増税ストップ!統一地方選へ、ガンバロー
皆さん、新年初投稿です。いかがお過ごしでしょうか? 今年は統一地方選挙と群馬県知事選の年です。住民の願いを届ける議員、受け止められる県知事を実現するため、私も頑張っていきたいと思います。 選挙は、住民の要求でたたかうものです。ぜひ皆さんのご意見やご要望も、どしどしとお寄せく...
閲覧数:34回0件のコメント


- 2022年12月26日
クリスマス宣伝で元気に訴え
酒井県議や後援会のみなさんと、クリスマス宣伝をおこないました。 後援会員さんが用意してくれたサンタクロース帽子や三角帽子をかぶってアピールしました。楽しかったです。 共産党の発行する「物価高騰から暮らしと経済を立て直す緊急提案」を配布し、軍拡ストップ、消費税減税などを訴えま...
閲覧数:16回0件のコメント


- 2022年12月19日
吉田直弘総括質問(12月8日)物価高騰対策、埋蔵文化財の活用について
2022年第4回定例会が、12月15日に閉会しました。本定例会から議場は新議会棟での開催となりました。新しいマイクとスピーカーはさすが、音をよく広い話がしやすかった。新たに映像を用いて質問できるようになったので、新機能も使ってみました。...
閲覧数:11回0件のコメント


- 2022年12月11日
希望の未来へ突き抜ける第九の響き
群馬県民会館(ベイシア文化ホール)へ、第九のコンサートに行ってきました。 何より、昨年に続き開催できたこと、前橋第九合唱団や群響のみなさんに心から感謝します。まだ議会のさなかですが、心の潤いとなりました。 音楽や芸術、文化は、人間にとって水や空気のように欠かせないものですね...
閲覧数:17回0件のコメント