

市議会で総括質問を行いました
こんにちは!前橋市議会議員の吉田直弘です。 8日、9日と本会議の総括質問が行われ、21名の議員が質問しました。 私も、議員になって3回目の総括質問でしたが、一つ質問を終えると胃の上あたりが痛くなる思いをします。議会という場所の重みを毎度のことながら実感します。ちなみに写真は...
2022年2月22日


9月以後のワクチン予約の計画について
こんにちは! あっつい日が続きますね。感染対策も必要ですが、熱中症対策も十分にご注意ください。 マスク、うがい、手洗い、社会的距離の確保、屋内の換気は、感染防止に非常に有効です。 引き続き、ご協力をお願いします。 ワクチンはすぐに2回接種を完了できません。 ...
2022年2月22日


デジタル化問題で学習会
共産党の群馬県委員会で、全県議員研修会が行われました。 塩川鉄也衆院議員を講師に、菅政権が進めるデジタル化の問題と全国の地方自治体に公募してきたスーパーシティ構想の問題について学習しました。前橋市議団の小林久子市議が前橋市のスーパーシティ構想について説明しました...
2022年2月22日


地域より戦争を考える ~平和資料館の実現を~
8月6日より今日まで、前橋市三河町の文化創造館・れんが蔵にて「地域より戦争を考える その8」が行われていました。 前橋市では、毎年7月下旬より8月中旬にかけて、多くの市民団体が平和行事などを行います。また前橋空襲のあった8月5日には、市民団体や中心街の寺院などで追悼行事など...
2022年2月22日


前橋空襲から76年
前橋空襲から76年が経過しました 追悼平和行進が、住吉町2丁目の前橋空襲追悼碑前で行わました。 76年前の今日、92機のB29によって前橋市内は焦土となりました。 いま追悼碑がある場所は、かつて市内で最も立派な防空壕の後でした。...
2022年2月22日
コロナ対策で緊急要望
8月3日、共産党市議団とたなはしせつ子群馬1区予定子補で、市健康部へコロナ対策で緊急申し入れを実施しました。 本題に入る前にワクチン情報 高崎駅前のGメッセ群馬に群馬県が開設した県央ワクチン接種センターでは、18歳以上ならだれでもLINE予約で接種を受けることができます。モ...
2022年2月22日


写真が伝える戦争の悲劇、平和への願い
「平和のための戦争写真展」が前橋市千代田町の元気21で行われています。 残すは、明日8月1日のみとなりました 市内の平和団体や市民団体が、過去の戦争や日本による植民地支配、侵略戦争、沖縄戦、前橋空襲、原爆、平和運動や日中友好で交流を深める市民の運動など、写真のパネル展示を通...
2022年2月22日


済生会前橋病院と懇談
済生会前橋病院の存続を求める会が、結成後初めて病院と懇談を持ちました。 堀内院長補佐、長尾管理局長さんが対応してくださいました。 私も会の一員として同席し、お話も伺いましたが 印象に残ったことは 救急で断らない医療活動を心掛けているというお話でした...
2022年2月22日


生理の貧困と学生食糧支援活動
学生さんへの食糧支援活動、まんぷくプロジェクトを訪ねてきました。 この活動は、多くの市民の方々の寄付と協力で行われています。 今回は、生理用品がたくさん寄付されていたことが印象的でした 生理の貧困の問題は、もっと多くの方々に知っていただくため呼びかけていきます...
2022年2月22日


アーツ前橋再開しました
アーツ前橋が7月22日から再開しました。 新収蔵作品展2021です。 ちなみに今行われているのは 7月22日から10月31日まで、2期に分けて展示が行われます。 入館無料です。ぜひアーツ前橋へお出かけください。 私は美術には疎いので、2日連続で見に行きました。見れば見るほど...
2022年2月22日